非接触バイタルセンサーは、マイクロウェーブであなたの生活を24時間見守りします。
非接触バイタルセンサーに関するこれまでにお問合せ頂きました内容を、Q&A形式にて下記に記載致します。非接触バイタルセンサーに関するご質問、ご相談、ご不明点ありましたら「お問合せ」よりお気軽にご連絡くださいませ。
Q.質問をクリックするとA.回答が表示されます。
【センシング・出力・動作】
- Q01どんなデータが出力できますか?
- A01まず毎分の脈数、呼吸数を出力できます。もう一つ、脈・呼吸の活動量を32768~65536の値として出力できます(CSV等)。これは何も反応がない値が32768でピークが65536として振れます。これに閾値を設定してある無しのフラグ判定も出力できます(脈・呼吸・体動の3種類)。サンプリングレートが1秒間に64回ですが、最大で200msのタイミングでデータを収集できます。
- Q02どうやって触れてもいないのに脈・呼吸が測れるのですか?
- A02当センサーに内臓してるドップラーセンサーによります。ドップラー効果により反射して戻ってきたマイクロ波の周波数の増減で体表の活動量を感知します。活動量とは呼吸はみぞおちの膨らんだ・凹んだによる反射波の周波数の増減、脈は体表を流れる静脈流詳しくは血管の0.1mmレベルの膨らんだ・凹んだによる反射波の周波数増減で感知します。ちなみに当センサーにより人がじっとしていて感知できる距離は10cm~2.5mですが、呼吸は3mまで感知可能です。
- Q03寝ている場合など、実際は体が動いていない場合、どの様にセンシングするのですか?
- A03センシングのもとのデータは体の表面の体動データですので、それに含まれる脈と呼吸の凹凸をドップラーセンサーにより非接触で拾い、その反射波をセンサー内部で周波数の変化により脈と呼吸に選別して感知します。金属板、セメント、水以外は透過しますので、間にマット、寝具があっても感知できます。エアーマットも問題なく使えます。
- Q04寝ている状態で、布団・マットがあっても、その上または下から脈・呼吸がとれるのですか?
- A04マイクロ波を利用していますが金属板、セメント、水以外は透過しますので、布団、マット、衣類等は透過して体表の動きから脈・呼吸を感知します。 ただし人体は70%水ですので、体内には入りませんので安心です。
- Q05エアマットを使っている場合、バイタルセンサーが誤動作しませんか?
- A05弊社のセンサーは電波式で、よくある圧力式のマットタイプではなく、自動で動くエアーマットであっても電波がエアーマットを透過してセンシングするので、ノイズ(圧力による動き)の影響を受けません。すでに弊社HPの導入事例にある群馬県のナーシングホームあい「誉」で9年間の実績があり、エアーマット動作時のノイズの影響を受けないねとご評価いただいております。
- Q06プライバシーの問題があるのでカメラの代わりに、居住者の活動量がとれますか?
- A06取れます。例えばセブンイレブンのトイレに入ると自動的に蛍光灯が点きますが、じっとしていると消えてしまうと思います。しかし弊社のセンサーを使えば、脈・呼吸がある限り、人がじっとしていても居ると判定し、蛍光灯が消ることはありません。よって人が動き回っている状況はもとより、じっとしていても脈・呼吸がある限りカメラより微細に生きていることを感知します。
- Q07ターミナルケアの施設ですが、非接触バイタル生体センサーは看取り介護用として使えますか?
- A07導入事例にある『ナーシングホームあい「誉」』殿は同じくターミナルケアの施設ですが、MS-106が看取り用センサーとして9年間の実績があり、安定して動作しております。また同時に弊社から提供させて頂いている管理アプリMIOWHS-Wでは脈・呼吸のログデータも記録しており、何時何分何秒までのデータが把握できます。
- Q08床ずれ(褥瘡)センサーとして床ずれ(褥瘡)のセンシングができますか?
- A08体位変換できない状態を感知できます。仕組みは脈・呼吸・体動の有る無しを「1」、「0」のフラグ判定をセンサー内部でしていますが、褥瘡の場合は脈あり、呼吸あり、体動無しで例えば1時間経過したらアラートすると言う様な使い方が出来ます。
- Q09床ずれ(褥瘡)対策でエアーアットを使用していますが、誤動作はないですか?
- A09
弊社のセンサーはマイクロ波を使用しており、金属板、セメント、水以外は透過します。よって他社製のシート式のバイタルセンサーはエアーマットの上面に設置しその動きにより影響を受け誤動作しますが、当センサーはエアーマットの下に設置してセンシング出来る為、エアーマットの動きに直接影響を受けずその為の誤動作がありません。
これは当HPの導入事例にある『群馬県のナーシングホームあい「誉」』殿全36床にすでに導入済でありご評価頂いています。
- Q10ベッドでの端座の感知はできますか?
- A10新機種のLSS-10□(ベッドタイプ)であれば離床の予兆、端座も取れると思います。是非お問合せ下さい。
- Q11ベッドでの離床予知はできますか?
- A11新機種のLSS-10□(ベッドタイプ)であれば離床の予兆、端座も取れると思います。是非お問合せ下さい。
- Q12ベッドからの落下は感知できますか?
- A12新機種のLSS-10□(ベッドタイプ)であればベッドからの落下も取れると思います。是非お問合せ下さい。
- Q13離床予知センサーとして使えますか?
- A13ベッドセンサーLSS-10Xとして正式に発売しました。今までの非接触バイタル生体センサーの機能の他に、センサーに対して近づく・離れるの感知とその移動量をリアルタイムで感知できます。これは離床の予知、ベッドからの落下等、分かりにくかったベッド周りの挙動のセンシングを可能にしました。
- Q14この非接触バイタルセンサーは使っている内に誤差がでてきませんか?
- A14マイクロ波を使って感知しますので、経年変化で誤差はありません。理由はマイクロ波は金属板、セメント、水以外は透過して感知します。ベッドのマットの下に弊社のベッドセンサーを置くだけで、マットと衣類を透過して体にあたった反射波で感知します。人間は70%水との事ですので、マイクロ波は体表で反射して体内には入りません。
一般的にマット型バイタルセンサーは中に空気とか水とかが入っており、体の体重による圧力がかかってバイタル感知できます。よって入居者の方の体重が70Kgの方が60Kgになってしまうと誤差が生じ設定のやり直しが必要となります。また使っている内にセンサーのケースに歪が生じ、やはり誤差が生じると聞いています。
【インターフェイス・接続・設定】
- Q01インターフェースは何種類用意がありますか?
- A01Bluetooth、Wifi、USB、接点出力の3種類の用意があります。
- Q02標準インターフェースを教えて下さい。
- A02現在用意しているのはWIFI(2.4GHz)、B/T(ver2.11またはver4.2)、USBです。
- Q035GHzのWiFiに対応していますか
- A03現状対応してませんが、予定はあります。別途お問い合わせください。
- Q04BLEは対応していますか
- A04BLE(Ver.4.2)に対応可能です。直接お問い合わせください。
- Q05LoRaに対応していますか
- A05現状対応していませんが、U-ARTで信号の受け渡しができるLoRaモジュールがあれば搭載可能です。
- Q06LTEは使えますか?
- A06別途発売のルータ(TC700)をご利用頂けると対応可能です。
- Q07ナースコールシステムに繋げますか?
- A07SP-100A(SensorPlus)との組み合わせで、脈・呼吸・体動の有る無しをそれぞれ無電圧接点で出力出来ます。よってSensorPlusの出力を居室のナースコールの端子に繋ぐことにより自動でナールコール出来ます(分岐BOXが必要となります)。
- Q08介護施設の居室にあるナースコールにつないで自動で緊急通報につかえませんか?
- A08使えます。弊社のSP-100Aセンサープラスを併用して頂けると異常時接点出力を出せます(脈異常・呼吸異常・褥瘡時)。居室でナースコールボタンを自動で押すような形で対応できます。
- Q09クラウドサーバーAWS、AZURに繋がりますか?
- A09AWSにはつながりますがAZURにはつながりません。
クラウドコネクタ【LS-106B+SC-302(CO2センサー、温湿度センサー内蔵)】を発売しましたが、それに合わせてミオサーバーもAWS上に用意しました。よってお客様のサーバーにデータ渡しできます(MQTT)。(バイタルデータ、CO2濃度、温度、湿度、5秒ごと)
- Q10ベッドセンサーはどの様にベッドに取り付けますか?
- A10添付の写真の様になります。
【医療・健康関連】
- Q01医療機ですか?
- A01某社向けに医療器認定CLASS1を取得しました。ご希望であれば個別に医療器認定CLASS1の取得は可能です。
- Q02認知症の進行に伴い睡眠障害が取れますか?
- A02弊社のルームセンサーMS-106がパナソニック(株)殿の「見守りエアコンシステム」に活動量センサーとしてご採用頂いていますが、このシステムであれば睡眠障害が自動で察知できます。ご紹介可能ですので、ご興味あれば弊社までお問い合わせください。
- Q03脈・呼吸の有る・無しの判定も有効だと思いますが、もっと手前で独居の方の健康状態をその活動量によって事前に察知し、医者・ヘルパーさん・行政(地域包括ケア)が連携して重症化して行くことを防ぐことに使えませんか?そうすれば未病対策につかえそうですが。
- A032020年から正式に発売するクラウドコネクタ【LS-106B+SC-302センサーコネクタ(CO2センサー、温湿度センサー搭載)】をお勧めします。バイタルはLS-106Bにより、ベッドでバイタルデータを取得しますが、センサーコネクタSC-302内蔵のCO2センサーにより、在不在、人の人数、センサーらか人までの距離をセンシング出来ます。健康状態の推移はバイタルデータの分析で分かると思います。SC-302はWIFI搭載ですので、ルータがあればネットに繋がりますが、WIFI環境が無い場合はTC500J(LTE対応ルータ)の用意がありますので、過疎地でも問題ありません。SC-302経由でミオサーバー(AWS)までデータの吸い上げサービスも出来ますので、お客様のサーバーへMQTT仕様でデータの受け渡しが即できます。
【電波・特許】
- Q01体に害はないですか?
- A01当センサーで使用しているマイクロ波は24GHzですが、10GHz以上のマイクロ波は体に入らず体表で反射します。また電波の強さも3mWですので殆ど影響はありません。昨年EAE(一般社団法人 電磁環境・電磁波防護製品評価協会)の認定を受けました。これはペースメーカー等を装着しておられる方にも安全である証明となります。
- Q02ドップラーセンサーは小型無線局となり電波法の規制対象となるようですが、認可等はユーザー側の申請になりますか?
- A02TELECによる技術基準適合証明が必要になりますが、それに関しましてはメーカー側で申請して認可を取りそのシールを貼った物を販売しますので、ユーザー側での負担はありません。
- Q03特許等に関しては如何でしょうか?
- A03十数年前に某大手企業がマイクロ波を使い、非接触で脈と呼吸をセンシングすると言う特許が出されましたが、その後取り下げられていますので、すでに前述の技術は衆知の事実となり、特許ではありません。多くの大学、競合メーカーもマイクロ波を使いバイタルセンシングの研究をされていますが、その技術はFFT周波数解析というものです。ただ弊社の方式はそれとは別となっています。よって弊社の技術で特許を取ろうとすると、その技術情報を開示しなければならず、弊社のデメリットとなりますので特許の取得は現在考えておりません。
【センサー機能(役割、出来る事)】
- Q01どんな仕組みですか?
- A01ドップラー効果と言うのをお聞きになったことがあると思いますが、発射した電波の周波数ですが、対象の物体が近づいて来ると周波数が上がって戻って来、離れると周波数が下がって戻って来ると言うものです。
街中を走る救急車が、近づいてくるとサイレンの音が高くなり、離れてゆくとサイレンの音が低くなると言うのがドップラー効果です。1940年頃から戦争用に使われ出して、藪の向こうの敵兵を発見するセンサーとして発達して来ました。今も警察のスピード違反検出用のレーダーとしても活躍しています。ほとんど忘れ去られていたセンサーですが、この20年の間に、反射して戻ってくる電波に対して周波数解析技術が上がり、人体の場合は体表の動きから、脈・呼吸が抽出出来るようになりました。しかし、近年周波数解析の技術が上がりその中に含まれている成分のフィルタリングできる様になり、また処理するDSP等のデバイスが出てき価格が安価になって来た為に10年前位から脈・呼吸センサーが世に出てきました。
- Q02一番の特徴はなんですか?
- A02一番の特徴は、対象物の透過性です。金属板、セメント、水以外は透過してセンシング可能です。また対象の方がじっとしていて脈・呼吸が感知できる距離は10cm~2.5m、呼吸だけであれば3mまで感知できます。光学系のセンサーは特に屋外の場合は外乱光により誤動作しますが、このセンサーはその心配がありません。また光学系はレンズの汚れが発生してセンシングミスの可能性がありますが、その心配もありません。
- Q03非接触バイタル生体センサーとはどんなセンサーですか?
- A03ドップラーセンサーを応用したものです。24GHzと言う高い周波数のマイクロ波を人体に当て、ドップラー効果により呼吸はみぞおちの凹凸、呼吸は体表の静脈の血管の凹凸の動きを拾って戻ってきた反射波の周波数の変化により非接触で脈・呼吸を感知します。脈・呼吸・体動の活動量も拾うことができ、それに閾値を設定することにより脈・呼吸・体動の有る無しの判定をフラグ「1」、「0」で出力できます。また周波数成分を演算して脈・呼吸の参考値を出力できます。
- Q04人感センサーと比べて特徴はなんですか?
- A04普通の人感センサーと違う所は、人間がじっとしていてもバイタル(生体運動)を感知できることです。
トイレに普通の人感センサーが付いている場合、人間が入ると明かりが点きますが、じっとしていると感知できず明かりが消えてしまいます。しかし当非接触バイタル生体センサーの場合はバイタルを検知しますので、じっとしていても明かりは消えません。
人間がじっとしていて検知できる距離は身長方向から90度の方向で10cm~2.5m(typ)です。
- Q05マット式のバイタルセンサーとの違いは何ですか?
- A05マット式は上から圧力をかけて体表の動きを拾うと思いますが、ウェラブルのセンサーの様に最初は精度がよいと思います。ただ、例えば介護施設に体重が70Kgの方が入居されて、その後に50Kgに体重が減ったとすると多分誤動作すると思います。また経時変化によるセンサーのケースのラバーシートのヘタリ、ケースそのものの歪み等で誤動作の可能性も出てくると思います。メーカーによっては1年ごとにセンサーを交換する必要性もある様です。一方、弊社の非接触バイタルセンサーは金属板、セメント、水以外は透過してセンシングする為、圧力は関係なくケースの歪みも関係ありません(衣類、マット、プラスチック等)。人体は70%水とのことで電波は体内にははいりません。ただ木材等は透過するため、木造の建物では隣の部屋を取ったり、入り口近くの廊下を取ったりする可能性があります。ただ弊社は6年このセンサーを販売しておりますので、問題ある場合はセンサーの向き、感度調整のサポートをさせて頂きますのでご安心ください。
- Q06ウェラブルセンサー式、マットタイプのバイタルセンサーと御社の電波式のバイタルセンサーの違いはなんですか?
- A06ウェラブルセンサー式
【長所】直接肌に触れてセンシングするタイプなので脈の数値の精度は高い。
【短所】常時、直接腕とか心臓の近くとかに設置するため、違和感がある。また汗とかの影響で痒みも感じやすい。
マット式
【長所】形状が帯状のもの、B5サイズ位のもの等あるが、ベッドのマットの上か下に設置し体重により圧力をかけて体表の動きをセンシングすると言うもの。脈・呼吸の数値に関しウェラブルに近いのでそういう意味では誤差が少ない。
【短所】ウェラブルに近いので設置した当初は精度が高い。ただ使っている内に表面のラバーのヘタリとか、内部の構造が複雑なため圧力の影響を受けやすく歪が生じ、多分頻繁に調整しないと誤報の可能性が高くなると思われる。ものによっては1年ごとに交換の必要もあるとのこと。
電波式(弊社非接触バイタルセンサー)
【長所】24GHzのマイクロ波を使い非接触で脈・呼吸を非接触でセンシングする。人間がじっとしていて脈・呼吸が感知できる距離は10cm~2.5m。呼吸だけであれな3mまで可能で、この距離でセンシングできる呼吸センサーは殆どない。24GHzのマイクロ波は性質上金属板、セメント、水以外は透過する。よって衣類、マットは透過して体表で反射してセンサーに反射波が戻りその差で体表の動きをセンシングする(人間の体は70%水なので中に入らず体表で反射)。よって圧力は関係なく、直接体表の動きをストレスなく感知できる。電波の強さも3mWとスマホ(300mW)の100分の1以下で安心。
【短所】ただこの長所が短所にもなり、木材とかは透過してしまうため、壁を通して隣の部屋をセンシングしたり下の階をセンシングしたりしてしまう(調整で対応可能)。また電波の性質上、周辺のノイズの影響を受け、脈・呼吸の数値はウェラブルに比べ誤差が5~15%位ある。
- Q07脈の数値が非接触で測れるとの事ですが、精度はどうですか?
- A07弊社のセンサーはマイクロ波により対象の方の体動を拾い、それからセンサー内部で呼吸と静脈流の動きに分類します。分けたものの中から周波数成分を抽出しそれぞれ脈と呼吸の1分間当たりの数値を計算していますので、あくまでも参考値となります。
精度はO社の血圧計と比べて5~15%の誤差があります。ただ安静にしてとると5%位の誤差に落ち着きます。よって参考値と言えども脈・呼吸の増減の経過の動向は分かります。
- Q08センサー1台で何人までセンシングできますか?
- A08残念ながら1台あたり一人が対象となります。
当センサーが必要とされるのは周りに誰もいない場合の緊急時の異常です。ご理解をお願いします。
- Q09対象者までの距離は測れますか?
- A09現状のセンサーでは測距はできません。ただ今年リリースするセンサコネクタSC-302(CO2センサー、温湿度センサー内蔵)であれば、在不在、人の人数、センサーから人までの距離が分かります。ただCO2濃度で判定しますので、対象の方が動き回っている場合は対応できません。
- Q10呼吸センサーを探していますが、距離はどれくらいまで測れますか?
- A10弊社のセンサーの、対象の方がじっとしていて呼吸が測れる距離は約3mですが、世界中で他にはありません。
- Q11部屋の人数が分かりますか?
- A11今年からリリースするセンサーコネクタSC-302(CO2センサー、温湿度センサー内蔵)をご利用頂けると、CO2の濃度測定により、部屋に人がいるいない、人の人数、センサーからの距離が分かります。
- Q12血圧が測れますか?
- A12残念ながら非接触で血圧のセンシングは難しいです。
- Q13車で使えますか?
- A13車載の場合はロードノイズとエンジンノイズが大き過ぎ微妙な脈・呼吸の動きは判別が難しいです。
【見守りシステムについて】
- Q01パソコン用のソフトは用意ありますか?
- A01評価用としては波形表示・パラメータ設定用アプリVR-BBの用意があり、評価キットをご購入頂けると付いてきます。こちらで当センサーの評価がほぼできます。
- Q02見守りソフトの用意はありますか?
- A02MIOWHS for windows(50床まで)、MIOWHS for Android(一人用)の用意があります。NDAの締結を頂ければソースコード(Visual Basic)の開示も出来ます。ただ参考用の管理ソフトと言う位置づけですので、サポートは出来ません。
- Q03見守りサーバーの立ち上げを検討していますが通信仕様の開示及びSDKの用意はありますか?
- A03見守りサーバー等の立ち上げをご検討中のお客様には、評価サンプルをご購入して頂いた後、秘密保持契約を結んで頂けると通信仕様を開示させて頂き、サポートさせて頂きます。SDKの用意はありませんが、管理用参考アプリ(Windows版、Android版)のソースコードの開示をさせて頂きます(Visual Basic)。
- Q04すでに見守りシステムを持っていますが、それに組み込み可能ですか
- A04秘密保持契約書の取り交わしをして頂ければ通信仕様書の開示が可能です。それを参考にして頂ければ御社のシステムにほぼ組み込み可能です。
- Q05小規模多機能居宅介護の場面で、通いの方に貸し出しは可能でしょうか?
- A05弊社のセンサーをご採用頂いた見守りシステム(スマホを利用)をご紹介できますので、それをご利用いただけます。詳細はお問合せ下さい。
- Q06保育園にて乳幼児突然死症候群SIDS対策の見守りはできますか?
- Q06はい、弊社のセンサーにより呼吸異常の段階でアラートが可能です。ただ見守りソフトが必要ですので、実際弊社のセンサーを使い運用している会社をご紹介可能です。(ただご使用頂いても規則で決まっている5分~10分の巡回を省けるものではありません。あくまでも補助用ツールです。)
- Q07おばあちゃんが一人住まいで心配なのですが、遠方から見守りできますか?
- A07弊社のセンサーを組み込んだ在宅介護用見守りシステムを協力会社数社が扱っておりますのでご紹介可能です。何時でも遠方のおばあちゃんの安否確認と、緊急時はスマホにアラートメールが届きます。お気軽にお問い合わせください。
- Q08導入済の介護施設の見学は可能ですか?
- A08寝たきりの方が入居されている介護施設ですが見学可能です。
- Q09実際にセンサーが稼働している動画はありますか?
- A09プライバシーにかかわるのでありません。
【購入・コスト・サンプル】
- Q01評価用サンプルは購入できますか?購入すると何が付いてきますか?
- A01購入できます。
お気軽にホームページのお問い合わせからメールを送って下さい。直接対応させて頂きます。ご購入して頂けると、波形表示・パラメータ設定用アプリ、50床用管理アプリ、1床用(アンドロイド)アプリほかマニュアル一式が添付されます。また本格的に御社の見守りシステムに組み込んで頂ける場合、秘密保持契約書の締結後、通信仕様書の開示と添付する参考用管理アプリ(WINDOWS版)、1床用(アンドロイド版)アプリのソースコード(Visual Basic)を開示させて頂きます。
- Q02評価用のサンプルは販売して頂けるのでしょうか?
- A02販売致します。ホームページの「問合せ」からお気軽にご連絡ください。
- Q03レンタルはしていますか?
- A03KS-10XB、LS-101-01、MS-202-02、SSP-L1、SSP-M1がテクノエイド協会のTAISコード取得の上「福祉用具レンタル認定品」となっています。カテゴリーは在宅介護レンタル13品目のうちの「徘徊検知機器」となりますが、レンタル料金の1割負担でご利用いただけます(9割は市町村から補助金がでます)。詳しくは福祉用具のレンタル会社にお問合せ下さい。
- Q04貸し出し品はありますか
- A04センサーを動かすためには見守り用のソフトが必要ですが、ソフトを使って実際運用している会社をご紹介出来ます。
- Q05導入実績を教えて下さい。
- A05某P社のみまもり安心サービス向けにすでに3000台の納入実績があります。他諸々の有料老人ホーム、サ高住向けに5000台の実績があります。その他保育園の0歳児の見守り用に5000台の出荷実績があります。
- Q06累積出荷数はどれくらいですか?
- A0625000台です。
- Q07トラブルはありませんか?
- A07当センサー付属のACアダプタが壊れたのが3台位ありますが、他のトラブルはありません。
- Q08毎月の使用料はありますか?
- A08ありません。
- Q09独居の方の見守りに使いたいのですが、ベッドとトイレにルームタイプ2台付けたいと思いますが、コストは2倍ですか?
- A09MS-20XBと言うルームタイプの親子タイプを発売しました。コストは2台分とはならず、1台分+αで大丈夫です。
- Q10代理店制度はありますか?
- A10代理店契約の制度はありませんが、販売店様向けの仕切り表は用意しています。契約は通常の取引基本契約書の締結となります。
【補助金関連】
- Q01補助金は使えますか?
- A01センサーとして使える補助金はテクノエイド協会の認定による福祉用具貸与品に認定されており、在宅介護において「徘徊検知機器」としてレンタル料金の1割負担でご使用できます。テクノエイド協会のHPでTAISコード 01461-000001~000004,000009でご確認下さい。
https://www.techno-aids.or.jp/ServiceWelfareCompanyDetail.php?RowNo=0&CompanyCode=01461
- Q02補助金対象ですか?
- A02介護ロボット補助金が出ますが、見守りシステムとして出ますので、下記サイトの見守りシステム運営会社にお問い合わせください。
https://www.mio-corp.co.jp/sensor/system/